2019年5月31日金曜日

【遊戯王】新規ギミック・パペットまとめ


みなさんこんにちわ( *・ω・)ノ


アスランです(((o(*゚∀゚*)o)))


レジェンドデュエリスト編の発売が迫って参りました!


ギミック・パペットデッキを作っているアスランとしては箱買いが不可避なパックですね(☆∀☆)


そんなわけで、現在判明しているギミック・パペットモンスターをまとめてみました!!




《ギミック・パペットーギガンテスドール》

エクシーズ・効果モンスター ランク4/闇属性/機械族/攻 0/守2000 レベル4「ギミック・パペット」モンスター×2

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を2つ取り除き、 相手フィールドのモンスターを2体まで対象として発動できる。 そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。 この効果を発動したターン、自分は「ギミック・パペット」モンスターしか特殊召喚できず、 Xモンスターでしか攻撃宣言できない。
(2):このカードをリリースして発動できる。 自分フィールドの全てのモンスターのレベルはターン終了時まで8になる。



相手モンスターをパクってエクシーズ召喚!!


破壊ができないモンスターを除去できるうえに、状況によってはRUM-アージェント・カオス・フォースなしで相手のかなりのダメージを期待できる😁✨


相手の盤面に応じてヘブンズ・ストリングスからデビルズ・ストリングスに繋げる全体破壊コンボと使い分けよう👍


相手からパクったモンスターがレベルを持たない場合(リンク、エクシーズ)の場合ギガンテスドールの②の効果は使えないので注意!!




《ギミック・パペットービスク・ドール》
効果モンスター
レベル8/闇属性/機械族/攻1000/守1000

①:このカードは手札の「ギミック・パペット」モンスター1体を捨てて、手札から特殊召喚できる。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分フィールドの「ギミック・パペット」モンスターは相手の効果の対象にならない。


手札に来てしまったネクロドールやシャドーフィーラーを捨てて特殊召喚!


墓地効果も持っているため、トレード・インのコストにして墓地に送っても活用できる一度で二度美味しいカード(>∀<)


特殊召喚できるレベル8モンスターが増えることによって、ギミック・パペットの展開方法が増え、1度や2度の妨害で止められなくなるのも魅力✨✨


ただし、マグネドールと役割が被ってしまう点もあり、且つキメラドールでサーチ可能な点から、採用は2枚くらいがいいかもしれない!







《ギミック・パペットーテラー・ベビー》
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻 500/守 0

(1):このカードが召喚に成功した時、「ギミック・パペット-テラー・ベビー」以外の自分の墓地の「ギミック・パペット」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分の「ギミック・パペット」モンスターの効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。


墓地から釣り上げ効果を持つギミック・パペットモンスターの登場だ!!


これ1枚でキメラ・ドールやギガンテス・ドールに繋げられる他、墓地効果で自身のギミック・パペットの効果発動に対してチェーンブロックを作らせない効果もある(^^)d


釣り上げてきたモンスターの効果は無効化されないため、墓地からギミック・パペットーハンプティ・ダンプティを釣り上げて来た場合、ハンプティ・ダンプティの効果も発動できるため、更に手札からギミック・パペットモンスターを召喚できる




まとめ

今まではランク8軸主動で展開していたギミック・パペットだったが、ランク4軸も合わせて展開できるようになった!


デッキを組む際はレベル4モンスターとレベル8モンスターの比率に注意が必要だが、そのどちらにもなれるギアチェンジャーは3枚必須なカードになる可能性が非常に高いと思われる


アスランとしては、RUM-アージェント・カオス・フォースを用いてランクアップさせる戦術が好きなため、今後RUM-アージェント・カオス・フォースをサーチできる魔法カードが出てくることを期待している!笑


以上が現在判明している新規ギミック・パペットのまとめでしたー!


また更新され次第ブログを上げていきますのでよろしくどーぞ( *・ω・)ノ

2019年5月18日土曜日

【師弟ブラマジ】~3妨害構えてターンを渡す鬼畜構築(笑)~






みなさんこんにちわ( *・ω・)ノ


 アスランです(((o(*゚∀゚*)o)))


 今回はアスラン愛用のブラックマジシャンデッキの紹介だよ~|ω•๑`)チラリ


師弟の絆の登場で今まではサポートカードが薄くて投入できなかったブラックマジシャンガールと区泡へることができるようになったよ(☆∀☆)


 てなわけでデッキ紹介いってみよう(☆∀☆)



プレイング


ブラックマジシャンデッキは永遠の魂やマジシャンズナビゲートを使いブラックマジシャンを場に出し、黒の魔導陣の効果で相手のカードを除去orティマイオスの眼でブラックマジシャン融合モンスターを召喚してビートダウンを行うデッキ


罠カードや速攻魔法を使い相手のターンでバンバン妨害していくことができるのが強力っ( `・ω・´)


ワンキルできる程の火力はないが、妨害がハマると自分のペースでゲームメイクできるため使っていて楽しい😁✨


弱点として手札事故が起こりやすいため、ドロー補助のカードを多めに積んでおくのがおすすめ🎵




キーカード紹介&戦術紹介

このデッキには場に構えておきたいカードが数枚存在する


そのうちの1枚が、




このカード、「黒の魔導陣」

黒の魔導陣

永続魔法 
「黒の魔導陣」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキの上からカードを3枚確認する。
その中に、「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カードまたは「ブラック・マジシャン」があった場合、その1枚を相手に見せて手札に加える事ができる。
残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。
(2):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が召喚・特殊召喚された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。


このカードを発動するとデッキの上から3枚確認して、ブラック・マジシャンか、テキストにブラック・マジシャンと書いてあるカードを1枚手札に持ってくることができる(>∀<)


強謙のような役割をし、且つ特殊召喚に制限がかからないのがこのカードの良いところ!


ここで手札に持ってくるカードが、2通り存在する


マジシャンズ・ナビゲート


通常罠 
(1):手札から「ブラック・マジシャン」1体を特殊召喚する。
その後、デッキからレベル7以下の魔法使い族・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が存在する場合、墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。




永遠の魂



永続罠 
「永遠の魂」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下から1つを選択してこの効果を発動できる。
●自分の手札・墓地から「ブラック・マジシャン」1体を選んで特殊召喚する。
●デッキから「黒・魔・導」または「千本ナイフ」1枚を手札に加える。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分のモンスターゾーンの「ブラック・マジシャン」は相手の効果を受けない。
(3):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。
自分フィールドのモンスターを全て破壊する。 




「黒の魔導陣」の効果で持ってくるカードは主に「ブラック・マジシャン」を特殊召喚できるカード達✨✨


手札や盤面次第だが、手札の「ブラック・マジシャン」を出しつつ、デッキからレベル7以下の闇属性・魔法使い族モンスターを特殊召喚できるため、こちらの方がオススメ🎵


※「黒の魔導陣」のテキストが「~した場合」という表記のため、ブラック・マジシャン召喚後「デッキからレベル7以下の闇属性・魔法使い族モンスターを特殊召喚する。」という処理が入っていても、タイミングを逃すことなく発動できる⭐




さらに墓地のマジシャンズ・ナビゲートを除外すると、相手の表側表示の魔法・罠を1枚無効化する効果があるため、早めに墓地に落としておく狙いもある!!



「ブラック・マジシャン」特殊召喚成功時には「黒の魔導陣」の(2)の効果が発動して、相手の場のカード1枚を対象にとって除外することができる✨


ブラック・マジシャンを特殊召喚して相手の場を除去、自分は展開しつつ相手のカードを削っていける構築がこのデッキの強み!!



マジシャンズ・ナビゲートの効果で出すモンスターは


ウィッチクラフト・ハイネ



効果モンスター /星 7 / 闇 / 魔法使い族 / 攻2400 / 守1000 
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの他の魔法使い族モンスターは相手の効果の対象にならない。
(2):手札から魔法カード1枚を捨て、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。 



幻想の見習い魔導士



効果モンスター /星 6 / 闇 / 魔法使い族 / 攻2000 / 守1700 
(1):このカードは手札を1枚捨てて、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ブラック・マジシャン」1体を手札に加える。
(3):このカード以外の自分の魔法使い族・闇属性モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力・守備力はそのダメージ計算時のみ2000アップする。 




この2枚のどちらかを出す局面が多い!!


手札に魔法カードを握っているなら「ウィッチクラフト・ハイネ」を優先して特殊召喚🎵


(2)の効果が相手のターンでも使用可能なため、相手の展開を妨害するためにもこのカードを場に持ってくることが多い!!


「永遠の魂」が場にない場合、(1)の効果でブラック・マジシャンを守ることができるのもポイントが高い!!



「幻想の見習い魔導士」はナビゲートの効果で召喚するというよりは、(1)の効果を使って特殊召喚し、(2)の効果でブラック・マジシャンを手札に加えるという役割が強い!


「マジシャンズ・ナビゲート」がダブってしまった場合、(1)の効果のコストにして、ナビゲートの(2)の効果を次のターンから使えるようにすることもできる(*>∀<*)


(3)の効果も相手との戦闘時に使うので、手札に温存しておいても強いカード🎵



ティマイオスの眼


通常魔法 
このカードのカード名はルール上「伝説の竜 ティマイオス」としても扱う。
「ティマイオスの眼」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの「ブラック・マジシャン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを融合素材として墓地へ送り、
そのカード名が融合素材として記されている融合モンスター1体を
エクストラデッキから融合召喚する。 




「ティマイオスの眼」は「竜騎士ブラックマジシャン」を積極的に召喚しよう!!


《竜騎士ブラック・マジシャン》



融合モンスター 
星 8 / 闇 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2500 
「ブラック・マジシャン」+ドラゴン族モンスター
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ブラック・マジシャン」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの魔法・罠カードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 



 「竜騎士ブラック・マジシャン」は自身のカード名を「ブラック・マジシャン」にする能力と自分の魔法・罠カードを破壊から守る効果を持っている!


 こんな感じで、「ブラック・マジシャン」をサポートする魔法・罠カードを駆使して戦っていく!




師弟の絆


通常魔法 
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が存在する場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「ブラック・マジシャン・ガール」1体を選んで特殊召喚する。その後、デッキから「黒・魔・導」「黒・魔・導・爆・裂・破」「黒・爆・裂・破・魔・導」「黒・魔・導・連・弾」のいずれか1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。 



 タイトルにもあるがこのデッキのギミックとして師弟の絆を使った展開方法も存在する!!


 場に「ブラック・マジシャン」を出し、 「師弟の絆」発動

   ↓

「 ブラック・マジシャン・ガール」召喚

  ↓

 「師弟の絆」の効果で「黒・爆・裂・破・魔・導」を場にセットして次の相手ターンを迎える という流れが強力!!!


「 黒の魔導陣」+「永遠の魂」+「ブラック・マジシャン」(墓地or手札)の布陣が揃っていれば、全体破壊+カードを1枚除去することもできてより妨害性能が上がってくる(((o(*゚∀゚*)o)))


全体破壊したあとに、さらに展開してくるデッキの芽を摘んでいこう🎵


 注意点としては、場に「ブラック・マジシャン」が居ないと、デッキの回転率が半減してしまうため、「幻想の見習い魔導士」や「マジシャンズ・ロッド」、「黒の魔導陣」を駆使して早めに「ブラック・マジシャン」を手札に握りたい!!



 デッキレシピ

 モンスター 14枚 

ブラックマジシャン ×3
守護神官マハード ×1
ウィッチクラフト・ハイネ ×1
ブラックマジシャンガール ×1
守護神官マナ ×1
幻想の見習い魔導士 ×3
マジシャンズロッド ×3
魔導書士バテル ×1

魔法 16枚

 黒の魔導陣 ×3
 師弟の絆 ×2
 黒・爆・裂・破・魔・導 ×1
 イリュージョン・マジック ×1
 ルドラの魔導書 ×2
 ティマイオスの眼 ×2
 死者蘇生 ×1
 黒魔術のヴェール ×2
 ハーピィの羽箒 ×1
グリモの魔導書 ×1

 罠 10枚

黒魔族復活の棺 ×2
 マジシャンズナビゲート ×3
 永遠の魂 ×3
 神の宣告 ×2

 エクストラデッキ 15枚

 竜騎士ブラックマジシャン ×3
 呪符竜 ×1
 超魔導剣士ブラックパラディン ×2
 超魔導騎士ブラックキャバルリー ×3
 竜騎士ブラックマジシャンガール ×1
 幻想の黒魔導士 ×2
 マジマジマジシャンギャル ×1
 No.11 ビッグ・アイ ×1
 幻獣機ドラゴサック ×1


 ・手札誘発(ヴェーラー、増G)は環境に合わせて変更可能 


だだし今回は「妨害する」ギミックを増やすため、あえて増Gではなくヴェーラーを採用している


・先にも述べたように、手札事故に見回れることが多いデッキ、そのためドローソースとしてルドラの魔導書を積んでいるが、ここの枠を強欲で金満な壷や成金ゴブリンに入れ換えるのもいいだろう…


・ルドラの採用理由としては、他の魔導書カードと組み合わせてデッキ圧縮してからカードをドローできるという点!


バテルを召喚していればそのままコストに使えるのので便利!


・そしてウィッチクラフト・ハイネが採用してあるのが意外かもしれない!


採用理由は先述の通り!

手札の魔法カードを捨てて相手の表側表示カードを破壊できる即時誘発効果と、他の魔法使いをカードの対象にさせない守備面の効果がとても優秀だからである✨✨✨

上手くいけば相手のターンで場にブラック・マジシャン+ハイネ+黒の魔導陣+マジシャンズ・ナビゲート(墓地)を置くことができる!



このデッキ先行をとったら場にブラック・マジシャン+妨害札を3枚構えて相手にターンを渡せるところが何よりも鬼畜!!!!!!



3回の妨害を潜り抜けて展開できるデッキはそうそうないので、場合によっては2ターン目で詰むことも…


ハイネ以外にも闇属性・魔法使い属モンスターであれば墓地若しくはデッキから呼んでこられることから、妨害札の1枚として黒魔族復活の棺も採用している🎵



ブラック・マジシャンを特殊召喚すれば黒の魔導陣と組み合わせれてドヤ顔の2妨害を食らわす鬼畜コンボww


これはもう楽しいデュエルになる予感しかしねぇなぁ!!!!!!←




 まとめ


 相手のターンで相手を妨害し展開しつつ、ブラックマジシャンでビートダウンしていくデッキ!!


 幻想の見習い魔導士や竜騎士ブラックマジシャンガール、ルドラの魔導書など、多少値が張るカードがあるので、揃えるのは少し厳しいかもしれないが、それを乗り越えれば回すのが楽しいデッキだ! (エクストラデッキに依存しないのもこのデッキの強味)


 もしブラック・マジシャンデッキに興味を持ちましたら、作って頂けると幸いです(*^^*)


 最後まで読んでくださり、ありがとうございました(((o(*゚∀゚*)o)))

2019年5月16日木曜日

【ギミック・パペット】~ あの手この手でファンサービスするデッキ~





みなさんこんにちは~( *・ω・)ノ


アスランです(((o(*゚∀゚*)o)))


今回は遊戯王ZEXALで登場したデッキ、ギミックパペットについて紹介していきますー(*^^*)


6月8日に新規カードが追加され、今波に乗っている?デッキですね!!


既存のカードとのバランスを考えながらデッキを組み直してみたのでよかったら読んでいってください(*^^*)


プレイング

No.40 ギミック・パペット-ヘブンズ・ストリングス



エクシーズモンスター /星 8 / 闇 / 機械族 / 攻3000 / 守2000 
レベル8モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターにストリングカウンターを1つ置く。次の相手のエンドフェイズ時、ストリングカウンターが乗っているモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。 



基本的にはギミック・パペットモンスターの特殊召喚効果を活かしてランク8のヘブンズ・ストリングスを立て、効果で自身以外の場のモンスター全てにカウンターを乗せてから、



CNo.40 ギミック・パペット-デビルズ・ストリングス



エクシーズモンスター /星 9 / 闇 / 機械族 / 攻3300 / 守2000
レベル9モンスター×3
このカードが特殊召喚に成功した時、フィールド上のストリングカウンターが乗っているモンスターを全て破壊し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
その後、この効果で破壊され墓地へ送られたモンスターの内、元々の攻撃力が一番高いモンスターのその数値分のダメージを相手ライフに与える。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターにストリングカウンターを1つ置く。



デビルズ・ストリングスにカオスエクシーズチェンジしてモンスターを吹き飛ばしていきます!!笑


相手によっては破壊体制を持っているモンスターもいるのでその場合は…



ギミック・パペット-ギガンテスドール




エクシーズモンスター /星 4 / 闇 / 機械族 / 攻0 / 守2000 レベル4「ギミック・パペット」モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのX素材を2つ取り除き、相手フィールドのモンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果を発動したターン、自分は「ギミック・パペット」モンスターしか特殊召喚できず、Xモンスターでしか攻撃宣言できない。②:このカードをリリースして発動できる。自分フィールドの全てのモンスターのレベルはターン終了時まで8になる。



ギガンテスドールでパクってエクシーズ素材にしますwww


エクシーズ召喚に持っていく前に、


ギミック・パペット-キメラドール




リンクモンスター /星 2 / 闇 / 機械族 / 攻1500 / 
機械族モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚されている場合に発動できる。デッキから「ギミック・パペット」モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。自分フィールドのモンスターが「ギミック・パペット」モンスターのみの場合、さらに手札から「ギミック・パペット」モンスター1体を特殊召喚できる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 
【LINK-2:左下/右下】 



キメラドールを挟んでデッキから欲しいカードをサーチしていくと戦いやすくなりますね😁👍


キメラドールの効果は1ターンに1度なので、生き残っていれば次のターンも効果を使える(((o(*゚∀゚*)o)))


ネクロドールを落としたら墓地効果のあるビスクドールやシャドーフィーラー、テラーベビーを落としておくと安心して展開できます(☆∀☆)



《ギミック・パペット-ビスク・ドール》



効果モンスター /星 8 / 闇 / 機械族 / 攻1000 / 守1000 
(1):このカードは手札の「ギミック・パペット」モンスター1体を捨てて、手札から特殊召喚できる。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分フィールドの「ギミック・パペット」モンスターは相手の効果の対象にならない。 



ギミック・パペット-テラー・ベビー



効果モンスター /星 4 / 闇 / 機械族 / 攻500 / 守0 
(1):このカードが召喚に成功した時、「ギミック・パペット-テラー・ベビー」以外の自分の墓地の「ギミック・パペット」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分の「ギミック・パペット」モンスターの効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。 




このデッキでやりたいコンボはこんな感じ!!


あとは戦局に応じて、



No.84 ペイン・ゲイナー





エクシーズモンスター /星 11 / 闇 / 昆虫族 / 攻0 / 守0
レベル11モンスター×2
このカードは自分フィールドのX素材を2つ以上持ったランク8~10の闇属性Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
①:このカードの守備力は、自分フィールドのXモンスターのランクの合計×200アップする。
②:X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が魔法・罠カードを発動する度に相手に600ダメージを与える。
③:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの守備力以下の守備力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。 




No.77 ザ・セブン・シンズ




エクシーズモンスター /星 12 / 闇 / 悪魔族 / 攻4000 / 守3000
レベル12モンスター×2
このカードは自分フィールドのランク10・11の闇属性Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚したターン、このカードの①の効果は発動できない。
①:1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て除外し、除外したモンスターの中から1体を選んでこのカードの下に重ねてX素材とする。
②:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。 




ランク8のエクシーズモンスターの上にペイン・ゲイナーを乗せて、更にその上にザ・セブン・シンズを乗せることで攻撃力4000+破壊耐性有のモンスターを立てることができる!


ペイン・ゲイナーの効果を使えば自身の守備力以下の相手モンスターを全て破壊することができるので、そのターンで相手を沈めたいときに使うことがかできる(☆∀☆)


しかし、昆虫族・闇属性、悪魔族・闇属性ということで、キメラ・ドールの効果を使ったターンには召喚することができないので要注意( ;∀;)




宵星の機神 ディンギルス



エクシーズモンスター /星 8 / 闇 / 機械族 / 攻2600 / 守2100 
レベル8モンスター×2
自分は「宵星の機神ディンギルス」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、自分フィールドの「オルフェゴール」リンクモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。●除外されている自分の機械族モンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。②:自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。 


ジャイアントキラーだと破壊はできるが打点が足りない…


ヘブンズ・ストリングだと破壊ができない…


そんなときに出てくるのがディンギルス✨✨


召喚時に相手のカードを1枚を対象にとらず墓地送ることができ、且つ攻撃力が2600もあるため、痒い所に手が届く優れモノ!!!!


しかも自分のフィールドのカードが破壊される場合、代わりに自身のエクシーズ素材を取り除くことができるという優れもの!


機械族・闇属性ということから、キメラ・ドールの効果を使った状態でも召喚できる🎵


ギミック・パペットの特徴として、いろんな角度から相手モンスターを破壊したり、奪ったり、墓地に送ったり、ときには攻撃力4000のモンスターを立てたりと、エクストラデッキを駆使して多彩なプレイングができるのが特徴
✨✨



デッキレシピ

モンスター21枚

ギミック・パペット-ネクロドール ×3
ギミック・パペット-マグネドール ×3
ギミック・パペット-ビスクドール ×3
ギミック・パペット-シャドーフィーラー ×1
ギミック・パペット-シザー・アーム ×2
ギミック・パペット-ハンプティ・ダンプティ ×2
ギミック・パペット-テラーベビー ×3
ギミック・パペット-死の木馬 ×2
ギミック・パペット-ギア・チェンジャー ×2

魔法16枚
ジャンク・パペット ×2
トレード・イン ×3
闇の誘惑 ×1
RUM-アージェント・カオス・フォース ×3
死者蘇生 ×1
名推理 ×1
ハーピィの羽箒 ×1
地獄の暴走召喚 ×2
パフォーム・パペット ×2

罠3枚
傀儡葬儀-パペット・パレード ×3

エクストラデッキ15枚

CNo.40 ギミック・パペットーデビルズストリングス ×2
CNo.15 ギミック・パペット-シリアルキラー ×1
CNo.88 ギミック・パペット-ディザスター・レオ ×1
No.ナンバーズ40 ギミック・パペット-ヘブンズ・ストリングス ×2
No.15 ギミック・パペット-ジャイアント・キラー ×2
No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ×1
ギミック・パペットーキメラ・ドール ×2
No.84 ペイン・ゲイナー ×1
No.77 ザ・セブン・シンズ ×1
ギミック・パペットーギガンテス・ドール ×2






アスランのつぶやき

・ネクロドールとマグネドールは展開の要なので3枚確定!


・ビスクドールは手札コストが痛いが墓地効果が強いのと、トレード・インと相性がいいため3枚(^^)d


・レベル4軸はハンプティ・ダンプティとテラーベビーの枚数に悩んだのですが、試しにテラーベビーを3枚、ハンプティ・ダンプティを2枚にしました!あとで調整するかもしれません(´・ω・`)


・墓地を肥やして手札を入れ替えられるという意味でトレード・インを3枚にしています更に闇の誘惑も追加し(>∀<)


・シャンク・パペットは初手で手札に来たら腐るため、2枚にています(`;ω;´)


・機会複製術だと対象にとれないモンスターが多いのと、デッキからしか呼んで来れないため、地獄の暴走召喚を採用しています!


・パフォーム・パペットは1度効果を使ったビスクドールやテラーベビーを場に持ってこられるので入れています!


・マーシャリング・フィールドを抜いてパペット・パレードを入れました!やはりこれ1枚でエクシーズ素材とRUMを持ってこられるのは強み!!!


・掃射特攻を抜いて闇の誘惑と名推理にしてみました!!


名推理はあわよくばデッキからギミック・パペットモンスターを場に出して、リンクやエクシーズに繋げられるのと、デッキからRUMが墓地に落ちたらRUMの効果で回収できるので、投入してあります🎵



まとめ

ランク8を立てて相手の盤面を一掃し、ダメージを与える展開方法が決まると楽しい(*^^*)


新規カードの加入により、ランク4のエクシーズ先ができ、更に相手の場を利用してランク8を立てることもできるようになったので戦術の幅が広がったよ!


さぁみんなもギミック・パペットを使ってたくさんファンサービスしちゃおう(((o(*゚∀゚*)o)))

【速報】ギミック・パペットに新規カード登場!!!!




みなさんこんにちわ( *・ω・)ノ


アスランです(((o(*゚∀゚*)o)))


2019年6月8日発売のデュエリストパック-レジェンドデュエリスト編-でギミック・パペットの新規カードが収録されることが決まりました!


表紙が闇バクラで悪魔属強化が入ったってことで、ギミック・パペットも強化されるような気がしてたんですよね~笑


てなわけど、新規ギミックパペットを紹介していきたいと思います!!





《ギミック・パペット-ギガンテス・ドール》

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/機械族/ATK0/DEF2000
レベル4「ギミック・パペット」モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのX素材を2つ取り除き、相手フィールドのモンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
この効果を発動したターン、自分は「ギミック・パペット」モンスターしか特殊召喚できず、Xモンスターでしか攻撃宣言できない。
②:このカードをリリースして発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターのレベルはターン終了時まで8になる。


ランク4のエクシーズモンスター

ギミック・パペット初のランク4エクシーズモンスター!


ギミック・パペットデッキって、ハンプティ・ダンプティの効果や死の木馬の効果でレベル4モンスターが2体並ぶシチュエーションが少なからず存在するんですよね…


ギアチェンジャーのレベル変動効果もうまく利用できるし!


でも今までランク4のギミック・パペットがいなかったことから、他のエクシーズモンスターで代用していた人がほとんどだったのではないでしょうか?


そんななかでのギミック・パペットのランク4エクシーズモンスターが登場したのはかなりデカイ!!!!




使い方

簡単に言うと、相手モンスターを
パクってギミック・パペットのランク8エクシーズ召喚に繋げることができると書いてある!


ヘブンズストリングスやジャイアントキラーなどの破壊効果を受けないモンスターのコントロールを奪取したり、フルアーマードウィングなどのカードの効果を受けないモンスターをリリースし怪獣モンスターを出し、それを奪取してエクシーズ召喚したりすることもできる!


レベル変動効果のコストが自身をリリースすることなので、エクストラゾーンを空けつつランク8のギミック・パペットモンスターを降臨させることができるのも強み!!


注意点としては、相手のモンスターがエクシーズモンスターだった場合にエクシーズ召喚に利用できない点には注意…




まとめ

今まで居なかったランク4ギミック・パペットモンスターの登場で展開方法が更に増えた


何より相手のモンスターをパクってエクシーズ召喚するなんてなんとも粋な戦い方じゃないか(((o(*゚∀゚*)o)))ワクワク


まだまだギミック・パペットの新規カードが出る可能性があるので、ギミック・パペットデッキを持っているorこれから作る人は最新情報が見逃せないぜ(☆∀☆)

2019年5月10日金曜日

家でも簡単にできる発声練習~共鳴編~



みなさんこんにちわ( *・ω・)ノ


アスランです(((o(*゚∀゚*)o)))


今日は家でも簡単にできる発声練習の共鳴編を紹介していくよ🎵


最初に言っておくね!


ここからは声を出すトレーニングが多くなるので、タオルの用意をすることをオススメします!笑


呼吸編でちらっと触れたけど、口にタオルを当てて声が響かないようにして発声練習するんだ!


声が響かないだけじゃなくて、喉も暖まるから練習中に声が枯れにくくなるよ!


まぁ枯れるような激しい練習はひないんだけどねσ( ̄∇ ̄;)笑

てなわけでまずは共鳴のお話から!!

①共鳴とは?



まず声は、息の流れに喉(声帯)の振動を加えて出していると説明したね!


でも喉(声帯)の振動だけじゃ大きな声はでないし、喉(声帯)に負担がかかってすぐに声を痛めてしまう…


そうならないために、体の他の部位を使って少ない力で大きな音を出すのだ


共鳴させる部位は大きく分けて胸、喉、口、鼻、頭の5つ存在する


オペラ歌手で足まで共鳴させることができる人も居るらしいが、それはまた別の話…


ここでは上記5つの共鳴にスポットを当てていく


①胸
チェストボイスと呼ばれることが多く、低くて太い声を出したいときはこれを用いる


共鳴方法としては

胸に手を当
てる
   ↓
その手を振動させるように息を流す
   ↓
低くて野太い声が出たら成功


最初は共鳴しても振動が小さくてわからないかもしれないが、できてることを信じて何度も練習することがポイント


この方法で喉、口、鼻、頭と共鳴を確認していく


②喉



喉は普段響かせている難易度は低い


ガラガラ声(エッジボイス)が出ていたら成功


③口




口は口腔内全体に響きが来るイメージで声を出し、唇までプルプルしてきたらちゃんと共鳴している証拠


この共鳴を唇に集めたらリップロール(唇をブルブル震わせるやつ)、舌に集めたらタンストローク(巻き舌)になる


この2つも合わせてやっておくと後々滑舌のトレーニングで大きく役立つ


④鼻(鼻腔)




5つの共鳴部位の中で最も響く場所と言っても過言ではない鼻腔


イメージするなら声優の神谷浩史さんのような声


練習方法としては、鼻に息を送り、鼻が微振動で揺れれば成功!


これも毎日やっていくことで、徐々に響きが強くなっていくので是非やってみよう!!


⑤頭




頭に響かせて出す声


業界ではヘッドボイスやファルセット(裏声)と言われることもあるよ!


※ヘッドボイスとファルセットはそれぞれ別の発声方法だが、頭に響かせて音を出すという意味では同じ


出し方としては④でやった鼻腔共鳴の共鳴位置を眉間→おでこ→脳天というような形で徐々にあげていけば到達する!


確認方法としては、頭に手を当てて微弱でもちゃんと振動していれば成功!


感覚を掴むと頭が振動している感覚が自分で掴めるようになってくるよ!





この①~⑤を毎日やると、早くて2週間くらいでできるようになる


これら全てがでにることによって、低い音から高い音まで幅広い音域で話したり歌ったりするとこができるようになり、喉の負担も軽減し声が枯れにくくなる


①~⑤をやるうえでのポイントは力まないこと!


首や方に余計な力が入ってしまうと硬い音になってしまい、声が枯れる原因になってしまうので要注意!


お腹で上半身を支え、上半身は脱力している状態が好ましい!!


そしてもうひとつ


ちゃんとイメージをもって行うこと!


どこの部位がどのように響いているのかに意識を向けることでより練習効率があがる!


まとめ




ここまでお読みくださり、ありがとうございます!
いかがでしたでしょうか?


この共鳴をマスターすることで声は格段に変わります!


カラオケに行って今まで高くて歌えなかった歌が歌えるようになっていたら嬉しいですよね!


声が安定するので、採点の点数が上がること間違いナシですよp(^^)q


簡単にできて、時間もあまりとらないので、もしよかったらトライしてみてください(*^^*)


ではまた!
次のブログで( *・ω・)ノ<!-



-/data/user/0/com.samsung.android.app.notes/files/share/clipdata_190510_093320_219.sdoc-->

2019年5月9日木曜日

家でも簡単にできる発声練習~呼吸編~



みなさんこんにちわ( *・ω・)ノ


アスランです(((o(*゚∀゚*)o)))


今日は発声練習ついて話していくよ!


自分の声について悩んだことがある人はいらっしゃるのではないでしょうか?


僕は声優を目指していくなかでたくさん壁にぶち当たりました…


なのでこれから声優を目指す方や、「滑舌が悪くて何言ってるのかわからない…」と言われてしまう方に向けて、家でも簡単にできてしまう発声練習をご紹介!


初回は呼吸編!


呼吸を安定させることで、ちゃんと相手に届く芯のある声の土台を作っていこう!!


①腹式呼吸





プロの俳優や歌手が使っている呼吸法で、多くの空気を無理なく体にためておけるので、広い空間に声を響かせるのに適している


まず仰向けに寝る
   ↓
おへその約3cmにある「丹田」という部位を押しながら体にある息を吐ききっていく
   ↓
全て吐ききったら丹田を意識しながら息を吸っていく


この練習で、腹式呼吸の感覚をつかむことができる


これを反復してやっていくことが大事


そして腹式呼吸の感覚を掴んだら、息を吸いきったタイミングで息をゆっくり吐いていって欲しい


吐くときに丹田を意識して押すことを忘れずに!


これをやることで、息をゆっくり吐き、話のスピードや声量を一定に保ち、長い時間話しても声が枯れにくくなるよ!!


ポイントは腹筋で息をコントロールしながら吐くことで、息が長く続かなかったりしてしまう場合は腹筋を鍛えると持続力アップ!


②拍数トレーニング





①ができたら、それに拍数を加えていくよ!!


やり方は簡単!


まず体内の空気を全て吐き出す
   ↓
頭の中で4拍数えて息を吸いきる
   ↓
そのまま2拍キープ(息を止める)
   ↓
8拍数えて息を吐ききる


決められた拍数でピッタリ吸ったり吐いたりするのがポイント


これによって決められた拍数で息を吸ったり吐いたりする感覚を体に覚え込ませることができる


よくカラオケに行って、1フレーズの最後の方で息が足りなくなってしまう方はこのトレーニングでかなり改善します!


お腹(丹田)を使うので、下腹部のインナーマッスルも鍛えられてお腹が細くなる効果も…


③ロングトーン






これは声の響きを強化し、声量を増やしていくトレーニング


まず、鼻に息を送る感覚で「ん~」と言う
    ↓
鼻に空気が通りむずがゆくなったら成功

できているか不安に思う人は鼻に手をあてて微振動を感じたらできている証拠


このとき、肩に力を入れず全身を脱力させるのがポイントだよ!


響きが鼻に集中している状態を作ってみよう


それができたら、今度はその状態のまま口をゆっくり空けて「あ~」って声を出してみよう!


このとき口にタオルを当てて練習すると声が拡散しなくていいよ!


地声に鼻腔の共鳴が加わり、少ない息で大きな声を出すことができたら成功だ!!


大きい声を出すのにもうひとつ簡単なコツが…


それは口を大きく開けること!


体育館や教会、天井の高い場所では声がよく響くよね?


それと同じで口腔内を広くすることによって、自然と大きな声がでるようになるよ!


練習方法としては、軟口蓋っていう喉ちんこの手前にある筋肉を上に押し上げるんだ!


よくお酒飲みすぎて吐くときの感覚をイメージしてみてって言われたけど、僕は吐くまでのんだことないからわからないや(((o(*゚∀゚*)o)))←


そういう人は、スプーンの丸い部分で嗚咽が走るまで喉の奥を押してあげると感覚を掴みやすいよ!!

めちゃめちゃ苦しいから、吐かない程度にやってみて(*^^*)


まとめ





いかがでしたでしょうか?


家でもできる簡単な呼吸法と発声練習を紹介してみました!


はじめは感覚を掴むのに苦労するかもしれませんが、根気強く続けていけばできるようになります!!


是非空いた時間を利用してやってみてください(*^^*)

2019年5月3日金曜日

【BFデッキ紹介】手札3枚からの逆襲~後攻1キル BF デッキ




みなさん初めまして!

アスランと申します( *・ω・)ノ


このブログは僕アスランが遊戯王について呟くブログになります!!


第1回はアスランが愛用するBF(ブラックフェザー)デッキ2019年版についてです!




BFとは?

第6期の『CRIMSON CRISIS』で初登場し、アニメ遊戯王5D´sではクロウ・ホーガンが使用していたデッキです!!


モンスターほぼ全てが闇属性・鳥獣族で構成されており、「黒い旋風」のサーチ効果で次々と「BF」モンスターを手札に加え、特有の特殊召喚能力を活かして展開していくデッキ🎵


シンクロ召喚が得意なカテゴリーであり、
下級モンスターにはチューナー、非チューナーともに優秀な効果を持つモンスターが多い


「BF-朧風のゴウフウ」や「BF-隠れ蓑のスチーム」、「BF-精鋭のゼピュロス」など、汎用性の高いカードも多く、「BF」デッキ以外のデッキに用いられることもしばしば…




「BF-毒風のシムーン」を使ったワンキル展開


⭐手札にシムーン、ブラスト、クリスがいる場合(シムーン以外は他の特殊召喚可能なBFでも代用可能)



まず、手札の「BF-黒槍のブラスト」を除外し「BF-毒風のシムーン」の効果を発動


          ↓

シムーンの効果で「黒い旋風」を場に出し、自身を召喚(この召喚は通常召喚権を使わない)


          ↓

「黒い旋風」の効果を発動し、「BF-南風のアウステル」をサーチ


          ↓

アウステルを通常召喚しアウステルの効果&黒い旋風の効果を発動


          ↓

「黒い旋風」の効果で「BF-砂塵のハルマッタン」を手札に加え、アウステル効果で除外されてるブラストを特殊召喚


          ↓

ハルマッタンの効果で自身を特殊召喚


          ↓

シムーンとブラストで「RR-ワイズ・ストリクス」をリンク召喚
        

          ↓

ワイズ・ストリクスの効果で、デッキから「BF-精鋭のゼピュロス」を守備表示で特殊召喚
        

          ↓

ハルマッタンとアウステルで「BF-星影のノートュング」をシンクロ召喚(ノートュングの効果で相手ライフに800ダメージと相手モンスターの攻撃力と守備力を800ダウン)
          

          ↓

ノートュングの効果でBFモンスターの通常召喚権が増えるので、手札にある「BF-残夜のクリス」を通常召喚


          ↓

クリス召喚時、「黒い旋風」の効果でデッキから「BF-突風のオロシ」をサーチ
       

          ↓

サーチしたオロシを自身の効果で特殊召喚し、ノートュングとシンクロ召喚

          ↓

「BF-漆黒のホークジョー」を場に出す


          ↓

※シンクロ素材になったオロシの効果で、相手モンスターorゼピュロスの表示形式を変更できるが、ここでは割愛

          ↓

次はゼピュロスとクリスで「RR-フォース・ストリクス」をエクシーズ召喚
     

          ↓

フォース・ストリクスの効果でエクシーズ素材となったゼピュロスを墓地に送り、デッキからブラストorクリスをサーチ

          ↓

ここではブラストを手札に…


          ↓

ブラストの効果で自身を特殊召喚
     


更に、墓地のゼピュロスの効果を使い、黒い旋風を手札に戻し400ダメージと引き換えに自身を特殊召喚
↑盤面はこんな感じになってます!

※シムーンの効果で場に置いた黒い旋風を手札に戻すことで、ターン終了時に黒い旋風を墓地に送る必要がなくなり、シムーンの効果による1000ダメージを受けなくなる

         ↓

この時点で、戦闘ダメージ10800+ノートュングの800ダメージでワンキルできるが、手札にゲイルがいれば…

         ↓

フォース・ストリクスとワイズ・ストリクスで見習い魔嬢をリンク召喚

         ↓

ゲイル効果で特殊召喚してゼピュロスとシンクロ召喚

         ↓

「BF-驟雨のライキリ」を特殊召喚

         ↓

ライキリ効果でライキリ以外のBFモンスターの数(3枚)までカードを破壊



更に見習い魔嬢の効果で全自軍モンスターの攻撃力が500上がった状態でバトルフェイズに入るためかなりの火力に…



後攻ならワンキルできる程の展開力を持っており、アスランもしばしばドヤ顔でずっとオレのターンを楽しんでいます(笑)




「BF-フルアーマード・ウィング」を使った立ち回り


ワンキルを阻止されてしまった場合にはコイツに頼ります!

BF-フルアーマード・ウィング



シンクロモンスター /星 10 / 闇 / 鳥獣族 / 攻3000 / 守3000 
「BF」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードは他のカードの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターが効果を発動する度に、その相手の表側表示モンスターに楔カウンターを1つ置く(最大1つまで)。
(3):1ターンに1度、相手フィールドの楔カウンターが置かれたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。
(4):自分エンドフェイズに発動できる。フィールドの楔カウンターが置かれたモンスターを全て破壊する。 



コイツを場に出しておくだけで安定感が桁違い!笑


まずカードの効果を受けないため、カードの効果での破壊、除外、バウンス等を受けません!


更に楔カウンターの乗ったモンスターをパクることができるため、召喚したターンに奇襲をかけることもできます!


例え奇襲に失敗したとしても(4)の効果で楔カウンターの乗ったモンスターを全部破壊できるので、次の相手の展開を妨害することができてしまう優れもの(☆∀☆)


しかも!!!


ハルマッタンが除外ゾーンor手札にいればアウステル1枚で召喚可能


BF-南風のアウステル




チューナーモンスター /星 4 / 闇 / 鳥獣族 / 攻1300 / 守0
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、除外されている自分のレベル4以下の「BF」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、以下の効果から1つを選択して発動できる。
● 自分フィールドの「ブラックフェザー・ドラゴン」1体を選び、相手フィールドのカードの数だけ黒羽カウンターを置く。
● 相手フィールドの表側表示モンスター全てに可能な限り楔カウンターを1つずつ置く(最大1つまで)。 



アウステル召喚時、除外されているハルマッタンを特殊召喚するか、先にアウステルを召喚して、手札のハルマッタンの効果で特殊召喚すると、2体を並べることができる!


その後ハルマッタンの効果でアウステルのレベル分ハルマッタンのレベルをあげて4+6=10のシンクロ召喚ができる✨✨✨


BF-砂塵のハルマッタン





効果モンスター /星 2 / 闇 / 鳥獣族 / 攻800 / 守800
「BF-砂塵のハルマッタン」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドに「BF-砂塵のハルマッタン」以外の「BF」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、このカード以外の自分フィールドの「BF」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードのレベルをそのモンスターのレベル分だけ上げる。 




フルアーマード・ウィングの召喚まで成功したら次は楔カウンターの生成!!




とはいえシンクロ召喚に使用して墓地に残っているアウステルをゲームから除外すると相手モンスター全てに楔カウンターを乗せることができるから準備はカンタン🎵



これでフルアーマード・ウィングの(3)(4)の効果を使うことができる(((o(*゚∀゚*)o)))




BFデッキレシピ

アスラン仕様のBFデッキです!

モンスター 28枚
BF-毒風のシムーン ×3
BF-黒槍のブラスト ×3
BF-残夜のクリス ×2
BF-精鋭のゼピュロス ×2
BF-南風のアウステル ×2
BF-疾風のゲイル ×3
BF-月影のカルート ×2
BF-白夜のグラディウス ×1
BF-極北のブリザード ×2
BF-上弦のピナーカ ×1
BF-砂塵のハルマッタン ×2
BF-大旆のヴァーユ ×2
BF-突風のオロシ ×2
増殖する ×2

魔法 10枚
黒い旋風 ×3
闇の誘惑 ×3
死者蘇生 ×1
ハーピィの羽箒 ×1
RUM-ソウル・シェイブ・フォース ×1

罠 2枚
ブラックバードクローズ ×2

エクストラデッキ 15枚
ABF-五月雨のソハヤ ×2
BF-星影のノートゥング ×1
BF-漆黒のホークジョー ×1
BF-涙雨のチドリ ×1
BF-驟雨のライキリ ×1
ブラックフェザードラゴン ×1
ヴァレルロード・S・ドラゴン ×1
BF-フルアーマード・ウィング ×1
RR-フォースストリクス×1
交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン ×1
RR-ワイズストリクス×1
水晶機巧-ハリファイバー ×1
見習い魔嬢 ×1
ヴァレルソード・ドラゴン ×1




BFデッキレシピでワンポイント

・BFデッキはサポート魔法・罠を削って、展開札になるBFモンスターに回した方が戦いやすい

・ハリファイバーを使う場合、ヴァーユをよく使うため2枚採用しておくと安定感が増す

・ワイズ・ストリクスとフォース・ストリクスが場に出るため、「RUM-ソウル・シェイブ・フォース」と相性がいい

         ↓

エクシーズ召喚先は制圧力が高い「サイバードラゴン・インフィニティ」か、シムーン使用時でも召喚できる「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」が好ましい

・展開を妨害してくる手札誘発に弱いので、大会に出場する際は「墓穴の指名者」を入れるといい




まとめ


シムーン+自身を特殊召喚できるBF×2あればかなりの確率で展開可能


手札補助カードと組み合わせればさほど事故なく回せるデッキだと言える



登場時から強いとされており、それ故に「黒い旋風」や「BF-疾風のゲイル」「BF-月影のカルート」が制限になり弱体化した時期もあったが、プレミアムパック17やレジェンドデュエリストパック3の登場で大幅に強化され、全盛期の勢いを取り戻しつつあるシリーズ



BFデッキについて一言!!


回しててとても楽しいデッキなのでBFデッキを組もうかと悩んでいる方は是非一度組んで欲しい!!


最後まで読んでくださってありがとうございました!